「転職を繰り返していてはいけない」「石の上にも3年」などと言われることもありますが、本当なのでしょうか?
エージェントや人事での経験のある筆者の意見は「ノー」です。
私自身もこれまで3回転職をしてきましたが、自分の希望の職種に転職してきましたし、
年収や労働条件も転職するたびに希望に近づけてきました。
3年未満で転職した会社もあります。
また、エージェントとして多くの人の転職支援をしてきましたが、
転職回数が多くても転職が決まる人を何人も見届けてきました。
この記事では転職回数が多くて人生に不安を感じている人向けに、
転職回数が多くても人生は終わらない理由と、転職回数が多い人の面接の攻略法などをお伝えします。
転職回数が多くても人生は終わらない
転職回数が多いからといって人生が終わるわけではありません。
たしかに転職をする際に、企業によっては採用基準に「転職回数に上限を設けている企業」や
「1社あたりの在籍年数が1〜2年以内の場合はNG」などとしているケースもあります。
しかし、そういった企業では入社してもそういった点を気にされる可能性があり、
評価をされず苦しい思いをすることは目に見えています。
転職回数に限らずですが、自分に合う会社や働き方、生き方を見つければ良いだけであり、
全員から認めてもらうことなど誰でも不可能ですし、その必要もありません。
転職回数が多いのは、挑戦してきた証拠
転職回数にかかわらず、転職活動は決して簡単ではありません。
特に現職を続けながら行う場合は時間のやりくりをしたり、
現職で疲れていても仕事が終わってからや休みの日などに転職活動をする必要があります。
転職回数が多いということは、それでも何かしら叶えたいことや変えたいことがあり、
その気持ちにきちんと向き合って行動をしてきた証拠でもあるのです。
また、転職回数が多い人は、多くの経験を積んでいるケースが多いです。
仕事や業務のスキル面でもそうですが、さまざまな職場を見てきていること自体が価値になるケースもあります。
ずっとその会社にいる人には気づけない視点での発想が役に立つことは多くあります。
また、事実としてそれだけの回数転職に成功しているということでもあるので、
客観的な視点で自身をみることができたり、どうすることが会社への価値貢献になるのかということを
考えられる自立した考え方をされる方も多くいらっしゃいます。
転職面接での戦い方
転職回数が多い方が転職活動をする場合には、「転職理由の伝え方」と「その会社で何ができるか」を整理しておくことが有効です。
転職理由について
まずは面接官が気にしそうな転職理由についてですが、何社もあると経歴や転職理由の説明だけでそれなりに時間がかかってしまいます。
おすすめは、これまでの経験と転職理由(次のキャリアを選択した理由)、志望理由をストーリーとしてつなげて説明することです。
たとえば、こんなイメージです。
この会社ではどうしてもここまでしかキャリアの幅を広げられなかった
↓
そのため次の会社に転職してこういうことをしてきました
↓
そうしたなかで今後はこういうことにも挑戦していきたいが今の会社ではやむを得ずできないので
↓
御社でこういうことをしていきたいと考えています
もしくは、たとえば新卒の頃のキャリアなど、昔の仕事がどうしてもつながらないという場合には、その仕事については多くは語らず、
「学生時代からの憧れでこういう仕事をしていましたが、実際に社会に出て働くなかで考えが変わり、こうしていきたいと考えています」
など、すぐに次の話に言ってしまうことが賢明です。
その会社で何ができるか
転職回数が多いと、当社に入社してもすぐに辞めてしまうかもしれないと面接官が不安に思う可能性はあります。
しかしそれ以上に、「この人が入社してくれれば、この会社にとって大きなプラスになる」と思ってもらえれば、
かなり形勢が有利になります。
早期離職の懸念を転職理由や志望理由のところである程度払拭できれば、
それ以上に入社していただく価値があるという判断になるからです。
また、元々人材の流動性のある業種では、「数年貢献していただければ御の字」と思っている会社もあります。
そういった会社では、研修が終わってすぐに辞めるなどの超早期離職でなければ問題ないと考えているところもあります。
その場合は特に、「この会社で何ができるのか」を見られます。
もし希望する会社や仕事がないなら、つくればいい
転職回数が多いとブラック企業にしか入れない?
転職回数が多いことを不安視される方のなかには、「もうブラック企業くらいしか入れないのではないか」と恐れられている方も見かけます。
たしかに人材の流動性が高い会社が転職回数などの条件を設けずに採用しているケースもありますが、
募集をしているからといってそこで働かなくてはいけないわけではありません。
総務省と経済産業省による「令和3年の経済センサス‐活動調査」によると、368 万 4049 企業あるそうです。(2021年6月1日時点)
2021 年6月1日現在の企業等の数は 368 万 4049 企業
令和3年経済センサス‐活動調査 産業横断的集計「事業所に関する集計・企業等に関する集計」 結果の要約 より
これだけ企業数があれば、探し続ければ自分に合う1社を見つけられる可能性もあります。
人材会社に求人を出している会社ばかりではないですが、諦めずに自分でも探し続けることで、
自分に合う会社に巡り会える可能性が高まります。
自分でつくることもできる
ちなみに約178万社のうち、従業員数10人以下のところが約75%だそうです。
もし自分の希望に合う会社の募集がなかったり、なかなか転職が決まらないのであれば、
自分で事業を行うこともできます。
もちろん自分で稼いでいくことは難しいことですが、自分自身が雇い主であれば転職回数は関係ありません。
勇気のいる選択かもしれませんが、転職だけにこだわって自分を苦しめるよりも、この生き方の方が向いている可能性もあります。
「会社勤めも務まらない人に起業や個人での事業なんてできるわけない」などと言う人もいますが、
これは全くの見当違いだと思います。
経営者、個人事業主と会社員では求められることや必要なスキルが大きく異なるからです。
また、先のことは誰にもわかりませんし、その人の人生を決められるのはその人だけです。
何かに挑戦しようとする人がいると、このように批判をしたり、足を引っ張る人は一定数いますが、
そんな人の話を聞く時間や労力が無駄なので、構わずにできる限り距離を置くことをおすすめします。
転職回数が多いからといって人生が終わるわけではありません。
これまでの自分のあゆみを大切にしつつ、次の一歩を踏み出しましょう!