会社に出社せず、家で働く在宅勤務。コロナ禍で取り入れた企業も多くありました。働き方の選択肢が増え、自分にあった働き方を模索している人も増えているようです。私はフル出社、在宅勤務(ほぼフルリモート)、ハイブリットすべての働き方をしたことがあります。そんな実体験もふまえて、それぞれの働き方のメリット、デメリットや向いている人などについてリアルな感想も含めてお伝えします!
在宅勤務、テレワーク、リモートワーク
新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務にする会社が多くありました。コロナの感染拡大が落ち着いてきたこともあり、出社に戻している会社もありますが、いまも在宅勤務を取り入れている会社もあります。
在宅勤務、テレワーク、リモートワークのちがいは?
在宅勤務、在宅ワーク、リモートワーク、テレワークなどさまざまな名称がありますよね。
まずは言葉の違いから見ていきましょう。
テレワーク/在宅勤務
一般社団法人日本テレワーク協会のホームページでは、下記のように説明されています。
テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語
テレワークは、働く場所によって、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、移動中や移動の合間に行うモバイルワーク、サテライトオフィスやコワーキングスペースといった施設利用型テレワークのほか、リゾートで行うワーケーションも含めてテレワークと総称しています。
https://japan-telework.or.jp/tw_info/tw_about/
離れたところで働く”テレワーク”のうち、自宅で働く働き方を”在宅勤務”って呼ぶんだね
リモートワーク
一方、”リモートワーク”も「離れて」「働く」という意味ですが、明確な定義はないようです。実際、”テレワーク”と”リモートワーク”は区別されずに使われることも多いようです。
また、派生語として”フルリモート”という言葉もありますが、”フルリモート”の場合は「完全に会社に出社せずに働く」という意味合いで、例えばアポイントの間に出先で仕事をする場合や、出社も混ぜた働き方をしている場合との対比で使われています。
たしかに”フルリモート”とは言うけど、”フルテレワーク”とは言わないな
続いて、私は現在在宅勤務(ほぼフルリモート)で働いていますので、リアルな感想をご紹介します。
ちなみに私は在宅勤務が一番好きで、この働き方にするために転職もしました。
よいところ
- 通勤時間が0なので、家事や副業、プライベートの時間なども確保しやすい
- 環境ストレスを減らせる
- 静かに仕事に集中できる
- お昼やおやつ、コーヒー代を節約できる
- 時間を柔軟に使える(お昼休みに早めにごはんを食べて少しだけお昼寝をすることもできる)
- 宅配便の受け取りなどのちょっとした用事にも対応できる
節約もできたのは少し意外でした
大変なこと
- 運動不足になる/太りやすくなった
- 終電という概念がないので、エンドレスに残業が発生することも・・・
- 家族から家にいるのでヒマだと思われる
- 意識をしないと、ずっと同じ空間で同じ姿勢でいることもある
- PCの調子が悪い場合なども、基本的には自分で調べてなんとかする必要がある
意外だったこと/気づいたこと
- ウェブ会議などで意外と人と話すことが多い(会社による)
- 通勤は思っていたよりも運動になっていた
- 会議などがなければ自分のタイミングでおやつを食べたりトイレにいったりできると思うと、逆にあまりいかなくなる
- ウェブ会議で映る部分が限られるので、洋服や化粧品を買う頻度が格段に落ちました(私の場合)
- 電気代などは多少かかるものの、昼食やおやつ、飲み物、洋服、化粧品、洗濯代などを考えると、在宅の方が節約できる
- 在宅ワークになったからといって仕事の悩みのすべてが解決するわけではない(上司が嫌、仕事が嫌などは在宅ワークに変えてもそのままです。)
在宅勤務が向いている人
- できるだけ一人の方が集中して仕事ができる人
- 内向的な人
- 自分で調べたり、自分の考えをまとめて伝えたりすることができる人
- 家で仕事をする環境を整えられる人
- 仕事以外にも使える時間を増やしたい人
ハイブリット型勤務
在宅勤務と出社のどちらもというハイブリット型勤務。コロナ禍以降、この働き方もかなり増えましたよね。
私は週1〜3日出社でのハイブリットを経験しました。
リアルな感想はこちらです。
よいところ
- 在宅と出社のいいところをどっちも味わえる(在宅の日は宅配の受け取り、出社したときは同僚と雑談をしたり)
- 気分転換ができる
大変なところ
- 生活リズムが掴みにくい
- 連続で地方や旅行先などで働くことは難しい
向いている人
- 出社と在宅勤務のどちらにも魅力を感じる人
- 勤務先の近くなど通勤に適した場所に住んでいる人
出社
会社に出社する働き方です。勤務日のすべてを会社に出社する働き方のことを他の働き方と比較して、”フル出社”と呼ぶこともあります。
コロナ前はフル出社の会社がほとんどでした。
私は求人広告で企業の取材をしていましたが、数日でも「テレワーク」ができる会社があると、めずらしいと取り上げていました。
そういった企業も実際は育児や介護などの事情がある人のみが使える制度、というところも多かったように思います。
コロナで働き方が大きく変わりましたよね
私自身はフル出社の会社を2社経験しています。
その個人的な経験からのリアルな感想をお伝えします!
よいところ
- 周りに人がいるので、話しかけても良さそうなタイミングを見計らいやすい(特に新卒のときはわからないことだらけで困っていると、気づいて声をかけてくれる先輩もいました)
- 何気ない雑談に加わって情報交換できる
- 気分転換ができる
- 半強制的に運動ができる
- おしゃれをするモチベーションがわく
- 周りにお店があると、帰りに買い物や映画、友人や同僚と食事などにもいける
- 自分から発信をしなくても、「忙しそう」「大変そう」などと周りが察してくれる
出社って意外と運動になっているんですよね
大変なところ
- 満員電車に乗らなければいけないこともある
- 通勤時間がかかる
- 体力が奪われる(帰宅後や休日もヘトヘト・・・)
- お昼休みのお店を探すのが大変(12時台の都内は特に激戦)
- お店の人に悪くて早めに食べ終わってもあまり気が休まらない
- お金がかかる(昼食代、コンビニのおやつ、コーヒー代など)
時間、体力、お金の負荷が大きかったです・・・
出社が向いている人
- 対面でコミュニケーションをしたい
- 言語化したり、自分で発信をするのが苦手
- 業務面やPC操作などで対面での補助が必要な人
- 家では落ち着かない、集中できない人
出社していればPCトラブルがあってもその場で周りに助けを求められますもんね
すべて経験してみて、私は在宅勤務(フルリモート)が最も向いているなと感じています。
働き方が自分にあっていると、その分ストレスも減り、仕事の生産性が上がったり、プライベートも充実させられたりと大きな影響があります。
ぜひ自分にあった働き方を探してみてください!